キリマンジャロやコロンビアなど、コーヒー豆には多様な種類があり、どれを選ぶか迷ってしまうことがありますよね。
普段飲んでいるものや、名前を知っているものをつい選んでしまう方も多いのではないでしょうか。
実は、世界中で生産されているコーヒー豆は200種類以上もあり、味や香りは飲むための過程でさらに多様化します。
自分にぴったりのコーヒー豆を見つけるのは、少しハードルが高いと感じられるかも。。。
そこで、
「コーヒー豆にはどんな味わいがあるの?」
「自分の好みに合ったコーヒーをどう見つける?」
とお悩みの方に、コーヒー豆の「柔らかな苦味」や「すっきりした酸味」などの風味や特性を、生産方法や焙煎の違いとともにご紹介します。
また、コーヒー豆の賢い選び方もお伝えします。
さまざまな種類を知ることで、あなたのコーヒーの世界を広げてみませんか?
コーヒー豆の種類は200以上!
銘柄は生産地名や地域名が多い
コーヒー豆の多くは、その生産地の名称がそのまま商品名になっています。
理由は、コーヒー豆が日本に届くまでの環境が国ごとに異なるためです。
味や香りに加え、カフェインや脂質などの成分、流通のしやすさも各地で特徴があります。
コーヒー豆が栽培されている国々は、アジアやアフリカ、中米、南米、カリブ海など多岐にわたり、2024年8月時点で、国際コーヒー機関(ICO)に登録されている輸出国は45ヵ国、輸入国を含めると75ヵ国にも上ります。
地域によって異なるコーヒーの品種はほとんどが「コーヒーベルト」と呼ばれる、赤道を中心に南北約25度の範囲で育てられています。
コーヒー豆が完成するまでの主なプロセスは以下の通りです!
1. 種子(生豆)を植える
2. 発芽後、双葉が出たら苗床に移す
3. 健康な苗を栽培地に植え替える
4. コーヒーの木が育ち、約3年後に白い花が咲く
5. 実がなり、赤く熟したら収穫
6. 実から種子を取り出す
7. 乾燥、脱殻、選別して生豆を作る
8. 生豆を焙煎してコーヒー豆にする
植える種子や育て方、肥料、栽培設備は似ているかもしれませんが、土壌や水の特性、気候条件が大きく影響します。
人や機械の手で丁寧に育てられる中で、その地域の特性や文化が反映されるのです。
特別な付加価値を持つコーヒー豆
中には、生産地に加えて特別な価値が認められているコーヒー豆も存在します。
- ブルーマウンテン・・・ジャマイカの「ブルーマウンテン」地区で生産されたアラビカ種
- ハイマウンテン・・・・ジャマイカの「ハイマウンテン」地区で生産されたアラビカ種
- ジャマイカ・・・・・・ジャマイカ産のその他のアラビカ種
例えば、ジャマイカで生産されるコーヒーの中で、特定の地区で育ったものにはブルーマウンテンやハイマウンテンといった名称が付けられます。
また、大規模な農場が作る「農園指定」コーヒーや、小規模農家が協力して品質を高める「生産者組合」のコーヒーもあります。
「有機」や「フェアトレード」といった認証条件を満たすコーヒーには、認証マークが与えられます。
さらに、風味や品質管理の素晴らしさがスペシャルティコーヒー協会に認められると、「スペシャルティコーヒー」と呼ばれることがあります。
ストレートとブレンドの選択肢
コーヒー豆は、単一の種類で構成された「ストレート」と、複数の種類を組み合わせた「ブレンド」があり、選択肢が広がります。
コーヒー豆にはそれぞれ独自の特徴があり、時にはクセや強い苦味、酸味があるため、飲みやすさが異なることがあります。
また、コーヒーの収穫は年に1~2回行われ、生豆の状態によって味わいが変化するため、異なる生産国の豆を混ぜることで、年間を通じて一定の味を保つことが可能になります。
単一のコーヒーの風味を楽しみたい方には「ストレート」、特定のブランドやカフェ独自の味を楽しみたい方には「ブレンド」がおすすめです。
特にブレンドコーヒーは、各豆の個性を活かしながら、バランスの取れた新しい味わいに出会いやすいです。
コーヒー豆は香りで風味の違いが分かる
コーヒー豆にはさまざまな品種があり、それぞれ異なる風味を持っています。
日本に輸入される主な品種を見ていきましょう。
・カネフォラ種(ロブスタ)
これらの豆は、アカネ科に属するコフィア属の熱帯植物で、世界中で広く生産され、消費されています。
成分の量やバランスが異なるため、香りを嗅ぐだけでその風味の違いが明確にわかります。
アラビカ種
アラビカ種は全体の約60%を占めており、エチオピアが原産で、特にアビシニア高原やシダモ、イルガチェフェ地区のコーヒーが有名です。
この品種は、カネフォラ種に比べて糖分や酸、脂肪が豊富で、強い酸味と甘い香りが特徴です。
カネフォラ種(ロブスタ)
カネフォラ種は全体の約40%を占め、主にアフリカのコンゴが原産です。
カフェイン含量はアラビカ種の約2倍で、苦味や渋みをもたらすクロロゲン酸も多く含まれています。そのため、強い苦味と香ばしい香りが感じられます。
同じ品種でも風味が異なる
同じ品種のコーヒー豆でも、収穫後の処理方法(精選方法)や生産国によって風味が変わります。
ここでは、中細挽きでハイロースト(深めの中煎り)をペーパードリップで抽出した場合の風味を例に挙げて紹介します。
非水洗式(ナチュラル式)
この方法は、主にブラジル、エチオピア、イエメン、インドネシアで伝統的に用いられています。
コーヒーチェリーをそのまま乾燥させ、果肉とパーチメントを一度に取り除く手法です。
このプロセスは時間がかかりますが、水や廃棄物を最小限に抑えることができます。
アラビカ種の風味の特徴
- ブラジル:甘味を伴う柔らかな苦味と適度な酸味
- エチオピア(モカハラー、モカジマ)・イエメン(モカマタリ):フルーティーな甘い香りと柔らかな酸味
カネフォラ種の風味の特徴
- ベトナム・ウガンダ・ブラジル・コートジボワール・インドネシア(AP):柔らかな苦味と独特の香ばしさ
水洗式(ウォッシュド式)
この方法は、中南米、カリブ海、アジア、アフリカなどで広く行われています。
果肉とパーチメントを別々に取り除くため、水や設備が多く必要ですが、コーヒー豆の品質を均一に保つことができます。
アラビカ種の風味の特徴
- ペルー・メキシコ・ブラジル・グアテマラ・ホンジュラス・エルサルバドル:甘い香りとすっきりした酸味、爽やかな後味
- コロンビア:甘い香りとしっかりした酸味・コク、重厚な風味
- ハイチ・キューバ・ドミニカ共和国・ジャマイカ(ブルーマウンテン):香り、酸味、コクのバランスが良く軽やかな風味
- ケニア・エチオピア・タンザニア(キリマンジャロ):しっかりした酸味とコク、芳醇で重厚な風味
- インド(プランテーション)・インドネシア(ガヨマウンテン):軽やかな酸味とコク、穏やかな風味
- パプアニューギニア・インドネシア(トラジャ):香り、酸味、コクのバランスが良く重厚な風味
- 米国(ハワイコナ):爽やかな酸味と適度なコク
スマトラ式(ウェットハル)
スマトラ島の一部で行われている方法で、殻に包まれた生豆を十分に乾燥させずに脱殻し、その後さらに乾燥させることで、「マンデリンコーヒー」特有の深緑色の生豆が作られます。
アラビカ種の風味の特徴
- インドネシア(マンデリン):なめらかな苦味と深いコク
このように、コーヒー豆は品種だけでなく、生産方法や地域によっても多様な風味が楽しめます。
焙煎の違いが生む微妙な風味の変化
コーヒー豆は生のままでは、ほとんど味や香りがありません。
そのため、風味を引き出すうえで大きな役割を果たすのが「焙煎」です。
焙煎とは、生豆を熱して化学反応を起こさせ、茶色から黒に近い色合いへと変化させる工程で、これによって私たちがよく知るコーヒーの風味が生まれます。
コーヒー豆の焙煎で引き出される味と香り
焙煎をすることで初めて現れるコーヒーの風味。
お湯の温度や抽出時間、どの焙煎機を使うか、またブレンドの場合には混ぜるタイミングなど、焙煎の方法や時間によって、その豆の持つ本来の特性や微妙な風味の違いが生まれます。
焙煎度合いは大きく3つに分けられ、焙煎が浅いほど酸味が強く、深くなるほど苦味とコクが増します。
浅煎り
- 短時間で仕上げ、酸味が強めでコクが控えめ
- 一般的にクセが強く、飲み慣れていないとやや飲みにくい
中煎り
- 酸味と苦味のバランスが良好
- 豆本来の風味がしっかり感じられ、よく飲まれるスタイル
深煎り
- 長時間焙煎し、香ばしさと深い苦味が特徴
- エスプレッソやミルク入りのコーヒーにぴったり
全8段階の焙煎度と風味の違い
コーヒー豆の焙煎度は、実は8つのステージに分かれています。
これを理解することで「どれが自分好みの味か」「どれくらいの苦味があるか」など、コーヒー豆を選ぶ際に役立ちます。
焙煎度 、 ロースト名 、 色・風味の特徴 を紹介します!
浅煎り
・ライトロースト
・黄みがかった色。
・香りとコクが控えめで、酸味が強い
・シナモン色。
・ほぼ苦味がなく、爽やかな酸味が際立つ
中煎り
・薄い茶色。
・ほんのりした苦味で、さっぱりとした味わい
・茶色。
・まろやかで柔らかな口当たり、すっきりした苦味
・やや黒みがかった茶色。
・コクのある程よい苦味
深煎り
・黒茶色。
・酸味が抑えられ、しっかりとした苦味とコク、豊かな香りが特徴
・黒に近い色。
・酸味がほぼなく、苦味が強くコクも深い
・焦げ茶色。
・強烈な苦味とコク、スモーキーな香りが広がる
これで焙煎度に応じたコーヒーの風味がわかり、好みに合った一杯を見つけやすくなりますよ。
好みのコーヒーに合った豆を選ぼう
コーヒーを選ぶときは、風味を考慮するだけでなく「飲みたいコーヒーに合った豆」を選ぶことがポイントです!
例えば、
- コーヒー豆の挽き方
- コーヒーの淹れ方
- 使用する抽出器具
- メニュー(カフェオレやエスプレッソなど)
それぞれに最適なコーヒー豆があります。
適した豆を使うことで、より美味しい一杯が楽しめます。
最後に、代表的なコーヒーメニューとその淹れ方について紹介します
- あなたの好きなコーヒーメニューにはどのような豆が使われているのか?
- 選んだコーヒー豆は、淹れ方によってどんな風に変わるのか?
これらを確認して、理想のコーヒーを見つけるための参考にしてください!
メニューに合ったコーヒー豆の選び方
- アメリカンコーヒー| 浅煎り豆を使って軽めに抽出したコーヒー | 浅煎り豆
- ウィンナーコーヒー| 濃いコーヒーにコクのあるホイップクリームをトッピング | 苦味が強い深煎り豆
- ダッチコーヒー(アイスコーヒー) | 水で時間をかけてゆっくり抽出 | 深煎り豆、しっかりした苦味
- カフェオレ | コーヒーと温めたミルクを1:1の割合でブレンド | 苦味・酸味の強い深煎り豆
- エスプレッソ | 短時間で濃厚に抽出したコーヒー | 極細挽きの中煎り〜深煎り豆
- カフェラテ | エスプレッソに泡立てたミルクを加えたもの | 深煎り豆
- カプチーノ | エスプレッソに泡立てたミルクとフォームミルクを合わせたもの | 深煎り豆
- カフェモカ | エスプレッソにミルクとチョコレートシロップを加えた甘めのコーヒー | 深煎り豆
- カフェマキアート | エスプレッソに少量のフォームミルクをのせたもの | 深煎り豆
それぞれのメニューに合ったコーヒー豆を選ぶことで、風味を最大限に楽しむことができます。
抽出方法別の味わいと特徴
抽出方法 と手順 、仕上がりの特徴について紹介します。
- ペーパードリップ|コーヒー粉を紙フィルターに入れ、お湯を上から注ぐ | まろやかでバランスの良い味わい
- ネルドリップ|厚手の布フィルターでコーヒー粉を濾す | 滑らかで深みのあるコク
- フレンチプレス|コーヒー粉をメッシュフィルターに入れ、数分間お湯で抽出 | 豊かな風味を楽しめる
- エアロプレス|プラスチック製の筒にコーヒー粉とお湯を入れ、プランジャーで圧力をかけて抽出 | すっきりとしたキレのある味
- サイフォン|フラスコでお湯を沸かし、フィルターをセット。コーヒー粉を攪拌し弱火で放置 | 柔らかく繊細な味わい
- パーコレーター|コーヒー粉をバスケットに入れ、直火で抽出 | 薄めから濃いめまで好みに合わせて調整可能
- エスプレッソマシン| コーヒー粉をホルダーにセットし、高圧で短時間抽出 | 濃厚でコク深い味わい
- ウォータードリップ(アイスコーヒー)| コーヒー粉をフィルターに入れ、水でゆっくり抽出 | 雑味が少なく、すっきりとした味
それぞれの抽出方法によって異なる風味が楽しめるため、自分好みのコーヒーを見つけてください♪
色々なコーヒー豆を試飲してみよう
品種、付加価値、生産地、ストレートかブレンドか、焙煎度や挽き具合、さらにはメニューや抽出方法まで、コーヒー豆にはさまざまな選択肢があります。
選べるバリエーションが豊富だからこそ、味や香りを楽しむ幅も広がります。
まだ試したことのないコーヒー豆にもぜひチャレンジしてみてください。
新しい味わいとの出会いが、あなたのコーヒー体験に新たな発見をもたらしてくれるかもしれませんよ^^